|
|
2007年11月11日(日)開催の神戸市主催
六甲全山縦走大会「参加証」
毎年9月1日に申込書が各日参加人数分 の約2000部が販売される。
申込書を送付すると、10月下旬にこの参加証が郵送されてくる。
|
|
|
|
参加証の裏面
次の4種類になっている
@完走認定証引換券:ゴールで提出する
A記録兼チェックカード:各チェックポイント でハンコを押してもらう
B参加証:住所、氏名、血圧、血液型等 C各チェックポイントで提出する半券3枚 |
|
|
|
大会前日は、神戸元町の神戸タワーサイドホテルに宿泊した。
このホテルは、神戸市民生活協同組合が斡旋してくれたもので、シングルルームで11,500円。料金には次のものが含まれている。
@ホテルから須磨浦公園までの送迎バス A朝食(おにぎり弁当) B昼食(幕の内弁当) |
|
|
|
11月10日(土)21:40 就寝
11月11日(日)03:00 起床
03:30 朝食のおにぎり弁当は、1Fフロント横で配布されたので、部屋に戻って完食した。
03:50 ホテル玄関に行くとバスに乗り込む行列があり、その最後尾に着いた。 04:00 定刻04:00にホテルを出発。こんなに朝早くなのに遅れる者はいない。 |
|
|
04:28
須磨浦公園駅前に到着。真っ暗です。 でも駅前ロータリーは大渋滞。タクシーも次々に到着していた。
既にスタートを待つ縦走参加者の行列が、駅前駐車場入口を越えていた。スタート地点が見えない。 すごい何人が並んでいるだろう。 |
|
|
|
05:00 スタート時刻 でも行列は動かない。
05:15 スタート開始05:00から15分経過、やっと行列が動き出した。 |
|
|
|
05:30
スタート地点 0q踏破 残り56q やっとスタート地点に到着。
須磨浦公園の半券を自分で切って渡し、チェックカードにハンコを押してもらう。
いよいよ出発だ。 |
|
|
|
05:57
旗振山頂(253m) 2q踏破 残り54q
渋滞のままゆっくりゆっくり急坂を登った。もう汗が噴出してきた。ウィンドブレーカを脱いだ。
06:19 高倉台団地を通過。 静かに静かに。
ほんのり明るくなってきた。 |
|
|
|
06:29 栂尾山400階段の手前。大渋滞です。
06:33 この400階段も渋滞。急な階段は高所恐怖症の私には難所の一つ。ゆっくり隙間なく流れるように上るので、大丈夫、大丈夫。 |
|
|
|
06:38
400階段から後を振り返るとすばらしい展望が広がる。
06:47 スタートから
栂尾山頂(274m) 6.1q踏破 残り49.9q
ここには展望台がある。下はそのパノラマ写真。 |
|
|
06:48 朝靄の中、栂尾山頂からの展望。
高倉台団地の向うに高倉山、鉄拐山、旗振山が眺望できる。 |
|
|
|
07:05
横尾山頂(312m) 6.7q踏破 残り49.3q
先を急ぐ雑踏は、山頂の二等三角点「須磨」も気にならないようだ。
須磨方面の展望。残念、今日は見とおしがきかない。 |
|
|
|
07:18
須磨アルプス 馬の背」と呼ばれる幅が数10cmの岩場の尾根。 ここも延々とハイカーが続いている。
すごい人数です。 |
|
|
|
07:41
東山頂(253m) 7.4q踏破 残り48.6q
休憩する人はほとんどいない。
右の写真:山頂の西端。須磨アルプス越えに横尾山、栂尾山が見渡せる。
休憩しているのはどこかのテレビクルー。 |
|
|
|
07:48 東山の下山途中、横尾団地の向うに次に登る独立峰の高取山が見える。
08:00 横尾団地を過ぎ、妙法寺に向う途中。阪神高速31号神戸山手線の下を潜る。 |
|
|
|
08:05
妙法寺
08:09
妙法寺小学校 10.2q踏破 残り45.8q
以前の縦走ではここがチェックポイントだったそうだ。今回は初めから菊水山だった。 |
|
|
|
08:27 高取山への途中
この急坂も蟻の行列のように、ゆっくり繋がって登る。
08:47
高取山頂
(328m) 12.2q踏破 残り43.8q
縦走の参加者は、高取神社にお参りする者もなく、神社横のハイキング道を急ぐ。
|
|
|
|
09:35
鵯越駅前 16.2q踏破 残り39.8q
神戸電鉄鵯越(ひよどりごえ)駅にやっと到着。高取山下山後、丸山町住宅街のアスファルトの上り坂がきつかった。
売っていたゆで卵を食べ、ペットボトルのお茶を補充。 |
|
|
|
10:28 菊水山の急坂の始まり。
でも、またまた渋滞しているのが見える。
10:51 ず〜と渋滞。いつもはゼェ〜ゼェ〜きびしい急坂だけど、今日はゆっくりゆっくりで余裕を持って登れる。 |
|
|
|
10:56
菊水山頂(459m) 19.5q踏破 残り36.5q
第1チェックポイント、半券を渡し、チェックカードに菊水のハンコを押してもらった。
ここで休憩する人が多く、座る場所もないので、休憩もせず、鍋蓋山に向った。 |
|
|
|
11:23
天王吊橋 20.8q踏破 残り35.2q
ハイカー用に架けられた吊橋で、下は有馬街道。
11:25 鍋蓋山への急坂。また、蟻の行列が始まった。 |
|
|
|
11:51
鍋蓋山頂
(486m) 21.9q踏破 残り34.1q 歩き始めて6時間以上、おにぎりなど昼食をしている人が多い。 ボクはお弁当を出してもらえる大龍寺へ急いだ。 |
|
|
|
12:39
大龍寺 23.5q踏破 残り32.5q
とん汁300円、みかん3個100円 寒かったので、温かいとん汁美味しかったです。
|
|
|
|
12:40 神戸市生協の用意してくれたお弁当。幕の内弁当、かやくご飯、お茶。
量が多いため、かやくご飯は夕食用にリュックに入れたが、結局食べるタイミングがなく、ゴミ箱へ。もったいない。
縦走の参加者は結構若い。いつもの中山山系の中高年ハイカーとは違う。 |
|
|
|
12:44 市が原へ向う途中。今年は紅葉が遅い。まだまだ青、青していた。
12:54
市が原 24.5q踏破 残り31.5q ここは家族連れや町内会グループなど、いつも人が多い。 |
|
|
|
13:38
摩耶山への長い登り@:稲妻坂 全縦ルートで最も厳しいといわれる長〜い上り坂。 さすがにしんどい。
14:12 摩耶山への長い登りA:天狗坂
だめだ。息が上がってしまった。小休止を繰り返した。何10人に追い抜かれたかな。参加者に20代の若い人が多い。 |
|
|
|
14:35
摩耶山(702m)菊星台 28.7q踏破 残り27.3q やっと第2チェックポイントに着いた。
距離的には半分だが、ここまで来れば登りの難所はもうない。ほっとする。 ホットレモンの無料サービスが嬉しかった。空っぽになっていたペットボトルにもホットレモンを入れてもらった。ありがとうさんでした。 |
|
|
|
15:02 摩耶ロッジを過ぎ、天上寺に向う途中。紅葉がきれいだ。
16:01 六甲山上では本来の縦走路(ハイキング道)ではなく、大半をアスファルトの車道を歩いた。 |
|
|
|
16:05
六甲山ホテル前 33.4q踏破 残り22.6q
16:20
神戸ゴルフクラブを通過。 |
|
|
|
16:33
凌雲台 36.8q踏破 残り19.2q
六甲山ガーデンテラス・凌雲台の駐車場に到着。さすがに疲れている。
16:45 夕食。カツカレーうどんと缶ビール。 うま〜い。 |
|
|
|
17:10 極楽茶屋跡を通過
明るく写っているいが、結構くらい。車道を歩くので、ヘッドライトを装着。 17:34 神戸市外の夜景。きれいです。 |
|
|
|
17:37
一軒茶屋 39q踏破 残り17q
営業中だったが、利用していた参加者は少なかった。 皆、先を急いでいるようだ。
17:40 一軒茶屋前、六甲最高峰入口の広場。歩いていても寒い、タオルをマフラー代わりに使う。 |
|
|
|
17:52
第3チェックポイントに到着。 道路脇のチェックポイント。ボランティアの整理員の皆さん、ご苦労さんです。 |
|
|
|
17:54
このチェックポイントでは、半券を渡すのではなく、参加証のバーコードを読み取っていた。
ここで参加証に整理券を付けてもらった。「1949]、着順ではないそうだが、どういう番号だろう。 |
|
|
|
18:00
縦走路分岐点 43q踏破 残り13q 車道からハイキング道に入っていく。真っ暗だ。
18:36 足場の悪い急な下り坂があると渋滞したが、それ以外の場所では真っ暗にも係らずびっくりするくらい早足になった。
前に人がいると安心なので、必死に付いていった。 |
|
|
|
19:17
大平山 48q踏破 残り8q
伊丹からも見えるパラボラアンテナのNTTドコモ船坂無線中継所の近く。携帯電話の充電サービスが行われていた。
19:28 宝塚・伊丹市街の夜景。きれいだった。 |
|
|
|
20:32
塩尾寺(えんぺいじ)手前の下り坂。足場が悪いので、ここでも渋滞。
21:16 ゴール手前のコンビニ付近。 ゴールするために最後の渋滞。 |
|
|
|
21:24
ゴールが設置された湯本台広場公園への階段。渋滞が多かったので並ぶのが苦でなくなった。
21:32 ゴール
56q踏破 残り0q
やっと着いた。完走の認定書と記念品を大切にリュックに入れ、記念撮影。 |
|
|
|
21:40
阪急宝塚駅前 全縦のお祝い、嬉しいねぇ(^o^) 足湯、甘酒、炭酸せんべいを無料サービスしてくれました。生き返りました、ありがとうございました。 |
|
|
|
ゴールで頂いた認定書と記念品 |
|
写真をクリックしてください |
写真をクリックしてください |
山歩きを始めて2年半、一つの区切りとして目指した六甲全山縦走大会。どうしても欲しかった記念の楯。やったい\(^o^)/
今年の花はミツバツツジでした。 各チェックポイントで押してもらったハンコも大切な記念です。 ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。 |
|