観石万歩  伊丹市近郊山歩き     
三角点を訪ねて
Home
 三角点データ 各項目のデータは、次のとおり記載しています
国土地理院のホームページ「基準点成果等閲覧サービス」による情報 
コード コード(基準点コード)は国土地理院のデーターベース上のコードで次の13桁です。
 {等級種別コード}3桁+{標準地域メッシュコード}8桁+{当該メッシュ内の連番}2桁

 三角点の等級種別コード3桁は、TR1:一等三角点、TR2:二等三角点、TR3:三等三角点、
 R4:四等三角点、TR5:五等三角点の5種類です。
点名 三角点の呼称
標識番号 四等三角点に刻印されている番号。 6桁の数字で、1桁目は標石:0、金属標:1である
標高 「点の記」に表示された三角点の標高
埋標 「点の記」に表示された三角点が設置された年月日
所在地 「点の記」に表示された三角点の住所
私の判断によるもの
展望 三角点の設置場所からの展望の可否を次の4段階で表した。
 優  :360度の眺望など、絶景と感じたもの
 良  :眺めがよいもの
 可  :一部の角度に眺望があるもの
 不可:木々に邪魔され見通すことができないもの。展望と呼べないもの

 −  :平地、住宅地など展望を期待できない場所
難易度 三角点を見つける難易度を次の5段階で表した。
 ☆☆☆(容易)   :簡単に見つけることができるもの
 ★☆☆(まあ容易):標識杭がない、埋設されている等で、見過ごしやすいもの

 ★★☆(ちょっと難):三角点までのテープ、踏み跡等がないなど、見つけづらいもの
 ★★★(難)     :隠されているものや、訪れる人もなく、特に見つけづらいもの
地形図 国土地理院が発表する地形図で、「20万分の1」−「5万分の1」−「2万5千分の1」 の地形図名
地図 GoogleMap : 地図サイト「GoogleMap」にリンクさせ、三角点の位置を示した。
RouteMap: GPSで記録した実際の歩行軌跡を地図ソフト「カシミール」で地図上に示した。
撮影日 三角点を探訪した日
(お願い) 誤記その他お気付きの点は、次のEメールアドレスまでご連絡をお願いします。
            観石万歩Eメールアドレス  kansekimanpo@gmail.com

Home  探訪Top